行ってきました!博多、長崎、佐世保の旅その1
そして3日はショーの舞台稽古のためお休みなので、門司港に行くことに。博多までバスで行き特急で小倉、乗り換えて門司港へ。門司港では人力車に乗り巌流島を見たりレトロ地区を回ってもらい、ただちよっと2人分なので一緒に乗った友達は重たいだろうなーと気を使ってましたが、そこは商売、お兄さんはにっこり笑って汗ダラダラで走ってくれました。そ...
そして3日はショーの舞台稽古のためお休みなので、門司港に行くことに。博多までバスで行き特急で小倉、乗り換えて門司港へ。門司港では人力車に乗り巌流島を見たりレトロ地区を回ってもらい、ただちよっと2人分なので一緒に乗った友達は重たいだろうなーと気を使ってましたが、そこは商売、お兄さんはにっこり笑って汗ダラダラで走ってくれました。そ...
今日は毎年恒例のパリ祭でお世話になっている須山公美子さんからのお誘いで、中山のとあるお店でライブがあり行ってきました。 出演は宝塚歌謡選手権2016年度宝塚シャンソン化計画賞受賞者の「牡丹」さんと須山さん。牡丹さんは写真のように、普段は34歳の男性で会社員、夜は女装して歌ってはるそうで、どんな風に歌いはるか興味津々でした。 ち...
4日に梅芸で「フランケンシュタイン」5日に名古屋中日劇場雪組公演「星逢一夜」を観劇してきました。「フランケン」はエリザベートで公演しているときから是非見たくて楽しみにしていました。中川さんで見たかったのですがその日は柿澤勇人さんのビクターでした。怪物がフランケンシュタインと思っていたのですが、怪物を作った科学者の名前がフランケ...
1月8日初日、東京Bunkamuraオーチャードホールにて再びエリザガラコン始まりいよいよ20日までとなりました。私の出演は15,16,17日の3日間で今日初日でした!今回の楽屋は男部屋で、古代、磯野、大峯、越乃のメンバー、しかし全員そろうことがないので4人そろったところで記念写真を、リュウちゃんは後半の出番なのでこの日はいな...
今日は月組お正月公演「グランドホテル」の通し舞台稽古を観てきました。以前に涼風真世さんの退団公演として上演されましたが今回は珠城りょうさんのトップお披露目公演として再演されました。演出のトミーチューンさんが勿論客席にいらして、すっかりお年を召して白髪、2メートルの長身は健在でした。ホテルを中心としてホテルにかかわるあらゆる人の...
今日18日エリザベートガラコンサート、無事千秋楽を迎えました。はてさて長かったような短かったような、一公演終わると翌日の公演の舞台稽古がありぎゅつと凝縮された怒涛のような10日間でした。しかしお客様の喜ばれるお顔をみると、そして板の上に立つといきいきとして楽しんでいる自分を感じ、舞台の魔術というかやっぱり舞台が好きなんだなと思...
只今、エリザベートのお稽古の真っ最中というか、稽古も終盤になってきました。そんな今日、オーケストラの方達も加わって稽古場にいる皆さんが誕生日をお祝いしてくださいました。恥ずかしいような、嬉しいような気持ち!でもこんなに大勢の人に祝ってもらえることなんてめったにあることではないので、大切な思い出になります。皆さんありがとうござい...
先日、同期生のピンちゃんこと「みさとけい」の主催するTOPHAT25周年のお祝いの発表会があり、ゲストとして出演、大好きな「風に立つライオン」と「王家に捧ぐ歌」より世界に求むを歌い、お祝いさせてもらいました。小学生から高校生そして音大生まで日本歌曲からオペラまで盛りだくさんで、皆さんしっかりしていてお行儀も良く、ピンちゃん先生...
9月28日、西宮芸文で、姿月あさと、マテ・カマラス、伊礼彼方さん出演のライブを見てきました。三人三様、それぞれが個性があり、確固とした実力と底力を持っているからこそなりえたライブでした。マテさんの自由奔放な飾らない心からほとばしる歌唱力はエリザベートのトートから魅せられていました。そして宝塚版エリザベートのトート閣下、言わずと...
8月15日、夕方からお盆のお参りで東大寺の万燈供養会に友人と行ってきました。奈良は若草山と般若寺に、そして、小学校のときに、東大寺の柱をくぐった印象しかなくあまり知らないので、わくわく!ならまちを歩き、猿沢の池でちょつと休憩、猿沢の池にはガックリ、歌に詠まれているのとは大違いでムードがなかったな。そして興福寺へ、鹿は臭くて大き...